リコーはこのほど、デジタル印刷のシステムに基幹部品として活用される産業用インクジェット(IJ)ヘッド「RICOH MH5421F」と「同MH5421MF」の2製品を開発。6月から、グローバル市場で受注を開始する。
同社のIJヘッド製品はこれまで、ラベルやパッケージをはじめ、テキスタイルや建材タイルの印刷に使用されるIJデジタル印刷機として採用されている。これらの分野では近年、高精細・高生産性に対するニーズが増加傾向にある。
同社では、このような市場動向を見据え、新製品を開発。独自のインク循環構造を採用したことで、ノズル近傍までインクを常時循環させることが可能となり、ノズル乾燥を抑制する。
また、独自のステンレス接合技術によって、水性インクや溶剤インクはもとより、UVなどの速乾性インクにも対応。液室内で発生した気泡をスムーズに取り除くことにより、吐出トラブルからの自己回復を実現する。
特に、顔料インクや白、メタリックなど沈降性の高いインクに対しても、粒子の沈降を防止。さらに、高画質と高生産性を両立し、プリントヘッドを固定した状態で基材を搬送するワンパスでの印刷にも適する。
ノズル数はいずれも1280の千鳥配列で、解像度は600dpi。液滴吐出量はインクの種類にもよるが、7、14、21ピコリットルとなっている。なお推奨のインク粘度は、MH5421Fが毎秒11ミリパスカル、MH5421MFが同6ミリパスカル。
同製品の問い合わせは、CIP事業本部(TEL0120-56-3412)まで。
(2017年5月1日号掲載)